一般社団法人星月

香典の金額相場や香典袋の書き方|一般社団法人 星月

お問い合わせはこちら WEB予約

香典の金額相場と書き方|一般社団法人 星月

香典の金額相場と書き方|一般社団法人 星月

2024/11/09

こんにちは。

岐阜県美濃加茂市で終活のお手伝いをしております、

一般社団法人星月(せいげつ)です。

 

 

突然の不幸で通夜や葬儀に参列する際、香典をどう用意したらいいのかわからず、困る方も多いでしょう。

基本的なマナーを理解しておかないと、意図せずご遺族に失礼な印象を与えてしまうかもしれません。

ここでは、香典の金額相場や香典袋の書き方を紹介します。

 

 

香典の意味

香典とは、通夜や葬儀で、故人への弔意を示して供える金品のことです。

香典を入れる封筒を、香典袋または不祝儀袋(ぶしゅうぎぶくろ)と呼びます。

線香やお花の代わりに、お悔やみやご遺族への支援などの気持ちを込めて持参します。

香典は「香奠」と記す場合もあり、「香」は線香や抹香、「奠」は霊前に供える金品という意味です。

 

 

 

香典袋(不祝儀袋)の書き方とポイント

香典袋は表袋の上段に表書き、下段に名前、内袋に住所を書きます。

ここでは、香典袋の書き方とポイントを解説します。

 

香典袋の外袋に使用するペン・筆のルール

香典袋の外袋には、毛筆もしくは筆ペンを使って薄墨で書くのが基本です。

薄墨は薄い墨を用いたもので、「悲しみの涙で墨が薄まる」「悲しみで筆に力が入らない」など、故人さまに対する悲しみを表します。

最近では、弔事用の筆ペンやサインペンが市販されているため、あらかじめ用意しておきましょう。

 

香典袋の中袋に使用するペン・筆のルール

香典袋の中袋は、毛筆ではなく黒いペンで書いても問題ありません。

墨の濃さよりも、受け取った人が読みやすく正しく書けるように配慮することが大切です。

 

宗教・宗派別、香典(不祝儀袋)の書き方

宗教や宗派によって香典の書き方は異なります。ここでは、宗教ごとの香典の書き方を解説します。

宗教や包む金額によって、どんな香典袋を選ぶべきかが変わります。

どの宗教でも水引の種類は「結びきり」または「あわじ結び」ですが、

例外としてキリスト教式では水引は不要です。

故人の宗教がわからない場合や無宗教の場合は「水引が白黒」かつ「白無地」のものを選びましょう。

よく見かける蓮の花が描かれた香典袋は仏式にしか使えないため要注意です。

 

宗教           

水引    

                                                     

仏教

白黒

白無地または蓮の花

キリスト教

不要

白無地またはユリの花、十字架

神道

双銀

白無地

 

香典袋には中袋が付いていないものもあります。中袋があると「不幸が重なる」と考えあえて使用しない地域がある一方、中袋のない香典袋は略式であるという考え方も根強いため注意が必要です。

一般的に「中袋がない」「水引が印刷されている」香典袋は略式と捉えられ、包む金額は1万円までとされています。香典をお送りする方の地域の風習をよく確認し、中袋がない香典袋を使用しても問題ないか十分確認した上で用意しましょう。

 

 

香典を渡すタイミング

香典は、お通夜や告別式のどちらかで渡すのが一般的です。

受付で記帳を済ませたら、そのまま受付係に香典をお渡ししましょう。お通夜と告別式の両方に参列する場合は、どちらかだけで問題ありません。

また、お通夜と告別式それぞれで香典を渡すことはマナー違反となるため注意が必要です。これは、弔事で同じ行動を2回繰り返すと不幸が重なると捉えられるためです。

・渡すタイミングで書き方が変わる

香典の書き方は、渡すタイミングにより異なります。

忌中(故人の死後四十九日までの期間)であれば、葬儀と同様、「御霊前」と表記し、薄墨で書くのが望ましいでしょう。

四十九日法要に際して、そしてそれ以降に香典を差し出す場合は、「御香典」「御仏前」と表記し、黒墨で書きます。

 

 

香典の金額相場

香典の金額の相場は、相手との関係性によって異なります。

一例として、以下を参考にしてください。
両親    5万〜10万円
兄弟姉妹  3万〜10万円
祖父母   1万〜3万円
親戚    1万~3万円
上司    5千〜1万円
上司の家族 3千~5千円
同僚    5千~1万円
同僚の家族 3千~5千円
部下    5千〜1万円
部下の家族 5千〜1万円
友人・知人およびその家族 5千~1万円
ご近所   3千~5千円

なお、通常香典は1世帯につき一つ用意すればよく、夫婦で参列したとしても上記の金額で問題ありません。

 

香典袋の下段の書き方

水引の下には、会葬者の名前をフルネームで書くのが基本です。

個人の場合は、会葬者の氏名を、会社として伺う場合は、中心より右寄りに会社名、中心に役職とフルネームで名前を書きます。

・連名表記の場合

連名で書く最大人数は3名程度としましょう。右側から立場の上の人の住所と氏名を書き、他の人が余裕を持って書けるように配慮が必要です。

・4名以上の連名は代表者名と外一同

4名以上になる場合は、表書きには代表者の名前を中心に、名前の左下に「外一同」と書きます。

詳細は白無地の紙に全員の姓名、住所、金額を記載し、内袋に入れましょう。会社代表の場合も同様です。

・連名3名の場合は、中心に一番目上の人の名前を書く

3名の名前を書く順番は、中心に一番目上の人の名前を書き、順に左側に他2名の方の名前を書きます。

中心から右側には名前を書かないように注意しましょう。

ご夫婦の場合は、中心に一人のフルネームを書き、左横にもう一人の方の下の名前だけ記載するのが一般的です。

 

 

お葬式は故人さまと過ごす最後の大切な時間であり、ご遺族も悲しみが癒えていない状態です。

深い悲しみの中にあるということに配慮したうえで、ルールやマナーを守って香典をお渡ししましょう。

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

~あなたによりそう終活~

 終活準備から日常生活のサポートもお任せください!

  悩んだらまずご連絡・ご相談ください

 

 一般社団法人 星月

  〒505-0015
  岐阜県美濃加茂市下米田町今937-5
  電話番号 : 0574-66-3362

  FAX番号 :0574-66-3362

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

岐阜で話しやすい終活相談

岐阜で安心の永代供養墓の対応

岐阜で霊璽の永代供養を提案

岐阜でスムーズな神棚販売

岐阜で丁寧なエンディングノート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。