一人暮らし「高齢者の生きがい」|一般社団法人 星月
2024/12/24
こんにちは。
岐阜県美濃加茂市で終活のお手伝いをしております、
一般社団法人星月(せいげつ)です。
定年を迎えて老後生活に突入した方の中には、これまで仕事が生きがいで、
他にやる事が何もなく、日々の生活に張り合いがないと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか
。実際に、老後を迎えてライフスタイルが大きく変わり、
何をすれば良いか分からずに戸惑ってしまう方は多いです。
本日は、一人暮らしの高齢者が生きがいを見つける方法をご紹介します。
生きがいを感じている高齢者の割合
生きがいとは、生きることに喜びや価値を感じることを指します。
何に対して生きがいを感じるかは人によって異なりますが、楽しみがあることは日々の生活に彩りを与えてくれます。
内閣府の調査によると、生きがいを感じているという方は60代~70代で8割、
80歳以上の方でも7割以上いると報告されています。
同じく内閣府の調査で、60歳以上の高齢者の約9割が、
毎日電話やメールなども含めて、コミュニケーションを取っているという結果が出ています。
しかし、一人暮らしの高齢者の場合は男性の41%、女性の27%が2~3日に一回と答えていて、
コミュニケーションが少なくなっていることが分かります。
こうしたさまざまな繋がりの希薄化は、生きがいの低下や生活に不安を感じることの原因となります。
そのため、一人暮らしの高齢者は生きがいを失わないよう、注意する必要があるのです。
一人暮らしの高齢者が寂しさを感じないための方法は?
一人暮らしでも、生きがいを感じるためにはどうしたらよいのでしょうか?
孤独感や退屈さをなくすために、考えられる方法をいくつかご紹介します。
◆地域のコミュニティーに所属する
コミュニティーと一口にいっても、地域によってさまざまの団体があるので迷うこともあるでしょう。
もし趣味に関わるクラブ活動があれば、共通の話題で盛り上がり、関係性も作りやすいかも知れません。
趣味や得意なことがあまり思いつかないという場合には、
ボランティア活動の団体に入るのも選択肢の一つです。
人との関りが増え、また地域の役に立っているという実感から生きがいも感じられるでしょう。
◆友人や家族との時間をつくる
友人や家族がいても、連絡を取り合う機会が少ないと関係が希薄になってしまう可能性があります。
お互いの負担にならない範囲で、旅行に出かけたり、お茶を飲んだりと一緒に過ごす時間を作りましょう。
遠方や時間が合わない、体力的に外出は難しいなど、このような時は、
お互いが家にいても交流できるビデオ通話などもおすすめです。
◆軽度な運動
ジョギングや散歩などを習慣にしてみましょう。
持病がなかったり、これまでバリバリ働いてきた方ほど
「歩くなんて誰でもできる」と思ってしまうこともあります。
しかし、散歩を侮ってはいけません。
軽度の運動は汗をかき自律神経を整えます。
日光に当たることで生活リズムは整いやすく、幸せを感じやすくなる「セロトニン」が分泌されます。
毎日のように外に出ていれば、井戸端会議をするような友人もできるかもしれません。
◆日記をかく
文章を書くことなんて「誰でもできる」と思っていませんか。日記は意外と頭を使います。
朝から晩まで何をしたかを覚えていないといけないですし、
毎日の生活の中で「日記に書く出来事」を意識して探さないといけません。
日記を書いててつまらないのは、書きたいことがないからと気づけば、自ずと行動的になるかもしれません。
文章を構成する力を鍛えることで、遠方の友人に手紙を出すことにためらいもなくなります。
現時点でこれといった楽しみが見つからない場合、焦って楽しみを見つけようとする必要はありません。
楽しみは自然と見つかるものですので、自然に「その時」がくるのを待ちましょう。
ただ、そのあいだにぜひ意識していただきたいのが、
日々の暮らしのさまざまなことに「意識を向ける」ことです。
「楽しいことはないかな?」「新しい発見はないかな?」と思いながら過ごす時間と、
ただなんとなく過ごす時間とでは得られる気付きや感覚に大きな差が生まれます。
自分のなかの成長でも、代わり映えしない日々より新鮮で楽しいものです。
「これをやってみようか」と前向きな気持ちでいることで、どんどん好奇心を強めることができます。
その結果、老年うつなどの予防に効果的です。
高齢者にとって生きがいは、多様な形で日々の生活に彩りを与える重要な要素です。
家族との時間、趣味、友人との交流、社会貢献、学びなど、様々なシーンで感じる幸せの瞬間が、
人生を豊かにし、心身の健康を支えます。
人生100年時代、せっかくだから生きがいを見つけて楽しく日々を過ごしたいですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~あなたによりそう終活~
終活準備から日常生活のサポートもお任せください!
悩んだらまずご連絡・ご相談ください
一般社団法人 星月
〒505-0015
岐阜県美濃加茂市下米田町今937-5
電話番号 : 0574-66-3362
FAX番号 :0574-66-3362
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
岐阜で安心の永代供養墓の対応
岐阜で霊璽の永代供養を提案
岐阜でスムーズな神棚販売
岐阜で丁寧なエンディングノート
----------------------------------------------------------------------