一般社団法人星月

日本人の平均寿命と健康寿命|一般社団法人 星月

お問い合わせはこちら WEB予約

日本人の平均寿命と健康寿命|一般社団法人 星月

日本人の平均寿命と健康寿命|一般社団法人 星月

2025/02/27

こんにちは。

岐阜県美濃加茂市で終活のお手伝いをしております、

一般社団法人星月(せいげつ)です。

 

 

【日本人】健康寿命と平均寿命の差は何歳?

最新版(2024年12月)の厚生労働省発表の健康寿命は男性72.57歳、女性75.45歳。

平均寿命は男性81.09歳、女性87.14歳、どちらも女性が長生きをする事が統計的な結論になります

日本人       男性       女性      
健康寿命 72.57歳 75.45歳
平均寿命 81.09歳 87.14歳

 

男女別:日本人の健康寿命と平均寿命

※厚生労働省発表:健康寿命:2024年12月、平均寿命:2024年7月

 

平均寿命に対し、健康寿命は男性で8.52歳、女性は11.69歳、短いことになります。

この期間「日常生活に苦労することになる」ことが予想されます。

簡潔に言うと、アクティブな活動や生産性の高い行動をしたいと考えると、

人生は健康寿命の70歳前半までが限界、それが、現状だと認識をしておくべきです。

 

 

健康寿命を延ばすためにできること

健康寿命を延ばすためには、自立した日常生活を送る必要があります。
そのためには、身体機能や認知機能の低下が見られる「フレイル」や、

症などを予防し、介護リスクを低減させる必要があります。

 

具体的な施策としては、介護予防に役立つ「通いの場」への参加率の増加、

高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施、共生・予防を柱とした認知症施策などが挙げられます。

 

以上、国が掲げている健康寿命延伸のためのプラン内容をご紹介しましたが、国民一人ひとりの意識としては、以下のような取り組みを積極的に行っていく姿勢が求められています。

 ◆生活習慣病に関して正しい知識を得る

 ◆適切な食生活を送る

 ◆適度な運動を習慣にする

 ◆十分な睡眠をとる

 ◆節酒・禁煙に取り組む

 ◆歯や口腔内の健康を維持する

 

健康寿命を延ばすことは、健康上の理由で日常生活を制限されることなく

元気に暮らせる期間を長くすることを意味します。

バランスの良い食事や運動習慣を意識し、検診などで生活習慣病の早期発見・重症化予防に努めることが、

健康寿命の延長につながるのです。

無理なく生活習慣を見直していきましょう。

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

~あなたによりそう終活~

 終活準備から日常生活のサポートもお任せください!

  悩んだらまずご連絡・ご相談ください

 

 一般社団法人 星月

  〒505-0015
  岐阜県美濃加茂市下米田町今937-5
  電話番号 : 0574-66-3362

  FAX番号 :0574-66-3362

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

岐阜で話しやすい終活相談

岐阜で安心の永代供養墓の対応

岐阜で霊璽の永代供養を提案

岐阜でスムーズな神棚販売

岐阜で丁寧なエンディングノート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。